X VAPE
人其々の正解
- 2015-10-11 Sun 01:12:55
- VAPE(電子タバコ)
こんばんは。
まだまだ年期は浅いですが、VAPE(電子タバコ)の世界はかなり広く深いと感じております。
私は最初、電子制御タイプのmodから入りました。
友人のeGoタイプの電子タバコに魅せられて、当時は流行り初めだったBOXMODを買いました。
そこからメカニカル、温度管理、ボトムフィーダーと試してきました。
ハイエンドと呼ばれるものも、その入り口程度のものは所持してます。
クローンは所持しておりません。
そこで思うことは、modの性能なんてものは3000円のものも、10万もするものも大して変わらないということ。
アトマイザーは個人の好みに大きく左右されるということ。
高いほど美味いということはありません。
クローンに関しては、個人的な所有欲が満たされないという点で、手にする気にはなれません。
希少性の高いmodを集めたいというかたから、煙草の代わりにニコチン摂取ができればいいとうかたまで。
煙草のような嗜好品とアンティークのような趣味性が交錯する世界なので、本当に何が正しいかというものは無いと思っております。
そこでいうと、私はガジェット的な要素に惹かれてVAPEを手にしたタイプです。
その上で、数多くのリキッドに惹かれてのめり込んでいきました。
一番重視するものは、日常使いとしてストレスが無いもの。
持ち運び易くて、メンテナンスも比較的簡単、そして電池もちも良い。
一番重視するのは上記の部分です。
握った時の指の位置や、重さも重要ですね。
必然的に集めていくアイテムも上記のような考えで選考することになります。
だからなんだって話ではありますが、一応私のスタンスとして、記しておこうかと思います。
まだまだ年期は浅いですが、VAPE(電子タバコ)の世界はかなり広く深いと感じております。
私は最初、電子制御タイプのmodから入りました。
友人のeGoタイプの電子タバコに魅せられて、当時は流行り初めだったBOXMODを買いました。
そこからメカニカル、温度管理、ボトムフィーダーと試してきました。
ハイエンドと呼ばれるものも、その入り口程度のものは所持してます。
クローンは所持しておりません。
そこで思うことは、modの性能なんてものは3000円のものも、10万もするものも大して変わらないということ。
アトマイザーは個人の好みに大きく左右されるということ。
高いほど美味いということはありません。
クローンに関しては、個人的な所有欲が満たされないという点で、手にする気にはなれません。
希少性の高いmodを集めたいというかたから、煙草の代わりにニコチン摂取ができればいいとうかたまで。
煙草のような嗜好品とアンティークのような趣味性が交錯する世界なので、本当に何が正しいかというものは無いと思っております。
そこでいうと、私はガジェット的な要素に惹かれてVAPEを手にしたタイプです。
その上で、数多くのリキッドに惹かれてのめり込んでいきました。
一番重視するものは、日常使いとしてストレスが無いもの。
持ち運び易くて、メンテナンスも比較的簡単、そして電池もちも良い。
一番重視するのは上記の部分です。
握った時の指の位置や、重さも重要ですね。
必然的に集めていくアイテムも上記のような考えで選考することになります。
だからなんだって話ではありますが、一応私のスタンスとして、記しておこうかと思います。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
リキッドインプレッション その8
- 2015-09-29 Tue 22:07:17
- リキッド

Steam FACTORY
「Blue Ballz」
です。
私にとってはメチャメチャ濃く感じました。
本当に濃すぎるくらいで、ドリッパーで吸うと舌がバカになってしまうんじゃないかと思うくらいです。
味は特濃ブルーベリーにほんのりバナナ風味。
ブルーベリーとバナナの組み合わせか、独特の臭みのようなものを感じました。
RTAで吸うと癖も減り、グッと吸いやすくなるんですが、ドリッパーが多い私には少しキツいかな。
不味くはないけど、リピートはしばらくいいかなってところですね。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
リキッドインプレッション その7
- 2015-09-29 Tue 17:23:02
- VAPE(電子タバコ)

Tark's Premium Juices Mod n World
タークス プレミアム リキッド モッドアンドワールドより
「MAGRHIB」
です。
本サイトの説明を読んでも味の内容はよくわかりません。
でもイメージ映像やリキッド名からすると、言わんとしてることは想像できますね。
味の中で一番表にでてるのは、葡萄味だと思います。
葡萄なんですが、それが干し葡萄(レーズン)で、クリーミーで、更に他のフルーツ感もあり、煙草のニュアンスは…?
と、なるような重くて複雑な不思議リキッドです。
甘さもそれなりにあるので、私的にはデザートリキッドの分類です。
高出力にしたほうが甘みは引き立ちますね。
面白いのは、甘くて複雑ですがクドさは感じないところ。
思えばチェーンしてしまったり、また吸いたくなってしまう味。
Mod&Worldのリキッドはどれも美味しい部類だと思いますが、このマグリブを一番リピートしてます。
基本的にニコチン入りの方が美味しいシリーズですが、スティープをしっかりしないと、
結構トゲトゲしいのもこのシリーズの特徴に思います。
フルーツリキッドの中でも別格のお気に入りです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
リキッドインプレッション その6
- 2015-09-14 Mon 11:20:31
- リキッド
久々にリキッドの感想をば。
レビューというよりは感想なので、これからはインプレッションとします。
番号綴りはそのままいきます。

またも「TROPWEN」
文字色
今回は通常Verです。
通常版のこちらでも強メンソール部類に入ると思います。
ドリッパーで吸うと最初の一口は痛いくらいメンソールが効いてきます。
段々慣れてはきますが…。
同じものなので当たり前ですが、味わいはBoostのそれと変わりません。
爽やかなメンソールに少しタバコっぽい、草っぽい、チョコレートっぽい(?)癖のようなものを感じます。
特に鼻から抜くと、変化する味わいを感じられるかと思います。
正直、このリキッドはかなり好きです。
リキッドは甘々系が多い中、TROPWENはメンソールと苦味を一番に感じるので重宝するんですよね。
ただ、「別物」って言われるニコチン入りは未経験です。
どのあたりが別物なのか、近々試してみるつもりです。
レビューというよりは感想なので、これからはインプレッションとします。
番号綴りはそのままいきます。

またも「TROPWEN」
文字色
今回は通常Verです。
通常版のこちらでも強メンソール部類に入ると思います。
ドリッパーで吸うと最初の一口は痛いくらいメンソールが効いてきます。
段々慣れてはきますが…。
同じものなので当たり前ですが、味わいはBoostのそれと変わりません。
爽やかなメンソールに少しタバコっぽい、草っぽい、チョコレートっぽい(?)癖のようなものを感じます。
特に鼻から抜くと、変化する味わいを感じられるかと思います。
正直、このリキッドはかなり好きです。
リキッドは甘々系が多い中、TROPWENはメンソールと苦味を一番に感じるので重宝するんですよね。
ただ、「別物」って言われるニコチン入りは未経験です。
どのあたりが別物なのか、近々試してみるつもりです。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
環境
- 2015-09-11 Fri 10:18:55
- VAPE(電子タバコ)
こんにちは。
機材は変われど、吸っている環境はさほど変わりません。
SubtankやTaifun GT2のようなRTAなら1~1.5Ω。
ドリッパーなら0.6~1.2Ω前後ってところです。
温度管理なら240度くらいが多いですね。
運用はほとんどシングル、またはツイストコイルのシングルです。
煙を出したいって場合以外に、デュアル以上の設定にする有用性が無く思ってしまうからです。
逆にシングルである良さは、デュアルに比べて
・リキッドの味が濃くでやすい
・リキッドの消費量が少ない
・セッティングがし易い
な点があります。
特にセッティングが楽な点は、自分にとっては大変な利点です。
5分くらいでセット出来てしまいますからね。
機材は変われど、吸っている環境はさほど変わりません。
SubtankやTaifun GT2のようなRTAなら1~1.5Ω。
ドリッパーなら0.6~1.2Ω前後ってところです。
温度管理なら240度くらいが多いですね。
運用はほとんどシングル、またはツイストコイルのシングルです。
煙を出したいって場合以外に、デュアル以上の設定にする有用性が無く思ってしまうからです。
逆にシングルである良さは、デュアルに比べて
・リキッドの味が濃くでやすい
・リキッドの消費量が少ない
・セッティングがし易い
な点があります。
特にセッティングが楽な点は、自分にとっては大変な利点です。
5分くらいでセット出来てしまいますからね。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
- Tag Cloud
-