Home > 2015年10月
2015年10月 Archive
人其々の正解
- 2015-10-11 Sun 01:12:55
- VAPE(電子タバコ)
こんばんは。
まだまだ年期は浅いですが、VAPE(電子タバコ)の世界はかなり広く深いと感じております。
私は最初、電子制御タイプのmodから入りました。
友人のeGoタイプの電子タバコに魅せられて、当時は流行り初めだったBOXMODを買いました。
そこからメカニカル、温度管理、ボトムフィーダーと試してきました。
ハイエンドと呼ばれるものも、その入り口程度のものは所持してます。
クローンは所持しておりません。
そこで思うことは、modの性能なんてものは3000円のものも、10万もするものも大して変わらないということ。
アトマイザーは個人の好みに大きく左右されるということ。
高いほど美味いということはありません。
クローンに関しては、個人的な所有欲が満たされないという点で、手にする気にはなれません。
希少性の高いmodを集めたいというかたから、煙草の代わりにニコチン摂取ができればいいとうかたまで。
煙草のような嗜好品とアンティークのような趣味性が交錯する世界なので、本当に何が正しいかというものは無いと思っております。
そこでいうと、私はガジェット的な要素に惹かれてVAPEを手にしたタイプです。
その上で、数多くのリキッドに惹かれてのめり込んでいきました。
一番重視するものは、日常使いとしてストレスが無いもの。
持ち運び易くて、メンテナンスも比較的簡単、そして電池もちも良い。
一番重視するのは上記の部分です。
握った時の指の位置や、重さも重要ですね。
必然的に集めていくアイテムも上記のような考えで選考することになります。
だからなんだって話ではありますが、一応私のスタンスとして、記しておこうかと思います。
まだまだ年期は浅いですが、VAPE(電子タバコ)の世界はかなり広く深いと感じております。
私は最初、電子制御タイプのmodから入りました。
友人のeGoタイプの電子タバコに魅せられて、当時は流行り初めだったBOXMODを買いました。
そこからメカニカル、温度管理、ボトムフィーダーと試してきました。
ハイエンドと呼ばれるものも、その入り口程度のものは所持してます。
クローンは所持しておりません。
そこで思うことは、modの性能なんてものは3000円のものも、10万もするものも大して変わらないということ。
アトマイザーは個人の好みに大きく左右されるということ。
高いほど美味いということはありません。
クローンに関しては、個人的な所有欲が満たされないという点で、手にする気にはなれません。
希少性の高いmodを集めたいというかたから、煙草の代わりにニコチン摂取ができればいいとうかたまで。
煙草のような嗜好品とアンティークのような趣味性が交錯する世界なので、本当に何が正しいかというものは無いと思っております。
そこでいうと、私はガジェット的な要素に惹かれてVAPEを手にしたタイプです。
その上で、数多くのリキッドに惹かれてのめり込んでいきました。
一番重視するものは、日常使いとしてストレスが無いもの。
持ち運び易くて、メンテナンスも比較的簡単、そして電池もちも良い。
一番重視するのは上記の部分です。
握った時の指の位置や、重さも重要ですね。
必然的に集めていくアイテムも上記のような考えで選考することになります。
だからなんだって話ではありますが、一応私のスタンスとして、記しておこうかと思います。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
- Tag Cloud
-
Home > 2015年10月